|
ココのブッとび!時間旅行記
|
![]() |
- TOP
- >
- クラットン2
- >
- ココのブッとび!時間旅行記
- >
- あとがき
もみみ(5年前)
バート・ラマー(6年前)
2199(7年前)
2199ノークラ(7年前)
クラットン2(7年前)
ココバンディクー(8年前)
水無月ニトロ(8年前)
RITAL(9年前)
イエクラ(9年前)
asRiche3j8bh(9年前)
テトラピアノ(9年前)
asRichp4zuit(9年前)
オリキャラ短編集協会(9年前)
asRichg3gtwn(9年前)
わいるどた~ぼ(9年前)
asRichajohom(9年前)
ショートケーキ(9年前)
asRichw7ffmu(9年前)
スティックス・ザ・バジャー(9年前)
asRichqi316v(9年前)
asRichct3qjk(9年前)
リボルバー(10年前)
ぽぴゅらあ(10年前)
りんごっち(10年前)
sasuke(11年前)
回転撃(11年前)
ルイカメ(11年前)
ヴァイオレット(11年前)
えぞももんが(/・ω・)/(11年前)
隼人 (11年前)
まんじねーしょん(11年前)
CURA(11年前)
ハートオブハート(12年前)
フレイム(12年前)
ゲーマー(12年前)
クラットン(12年前)
ひろき(12年前)
ひろき(12年前)
HIROKI(12年前)
GGGGGGGGG(12年前)
IA・N(12年前)
かめちき(12年前)
霧雨(12年前)
てんし(12年前)
昇太/神馬当瑠(13年前)
風のクロノア(13年前)
オリキャララジオ放送社(13年前)
ここなっつココ(13年前)
いお太(13年前)
テクノしん(13年前)
リレー小説委員会(13年前)
ここなっつ(13年前)
気まぐれCocoちゃん(13年前)
たクラッシュ(13年前)
ダークネス(13年前)
早川昇吾(13年前)
しんごwww(13年前)
サム(13年前)
クランチバンディクー(13年前)
闇っぽいけど闇じゃない。永遠の炎の神様メフィレス(13年前)
イエクラ.com(13年前)
イエクラ@山手(13年前)
回転撃(13年前)

あとがき
2017/09/21(木)01:01:57(8年前) 更新
あとがき
かなりぐだってる気がするので、やばいと思った方は回れ右してさようなら。
読んでくださる方は・・・「ふ〜ん」くらいで流し読みしてください(ありがとうございます!)。
2016年のある日、衝撃的なニュースがありました。
それはそう、『クラッシュの初期3部作が、リメイクされて帰ってくる!』というもの。『スカイランダースに参戦!』も結構驚きましたが、初期のリメイクは実にうれしかったです。話題のツイートにも上位に上がっていて、夢でも見ているのではないかと思いました。
さらに日本でこのリマスターが「クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!」として発売!
嬉しかったです。かれこれ10年以上もクラッシュは国内で発売されていなかったのですから・・・。
遊んでみると、本当に懐かしい気持ちに浸ることができました。「このステージ難しかったな。」「ここはBGMが素晴らしいんだよな。」「あの箱のいやらしい配置www」・・・など、数えると枚挙にいとまがありません。キャラクターのデザインも、全てが元どおり。
しかも、エヌ・ジン以外の声優さんが当時の人たちに戻る!!これまた奇跡でした。
コルテックスが『がっちゃんこ』以来12年ぶり、クラッシュ、アクアク、ウカウカは『ニトロカート』や『5』から13年ぶり、エヌ・トロピーは『4』以来16年ぶり。そして・・・ココ、タイニー、ディンゴ、ブリオは『カーニバル』以来、なんと17年ぶり!!一番好きな頃のクラッシュだったので、素晴らしかったです。エヌ・ジンは変わったものの、侍口調が戻ってるのが良かったですね。ただクラッシュは掛け声が吹き替えられていないのは残念でしたが。
新要素が加わったり、グラフィックが綺麗になったりと、まさにグレ〜トになってましたね!
ただ難点もやや多く、ちょっと厳しめに書きます。
先述のクラッシュの掛け声に吹き替えなかったのに加え、ココやコルテックスも掛け声が原語版のままなのは惜しかったり、あくまで海外版のリマスター、ということなのか、アクアクのヒントボイスもなく、『1』のステージ入れ替えのせいで名前がおかしくなってたり、そもそも日本語も不自然だったり、それどころか間違っている箇所もあったり、と・・・。あと、エヌ・ジンやディンゴダイルのボス戦のセリフがかなりカットされてるところも如何なものかと。
さらに操作性も違和感がありました。足元やジャンプの判定のために落下しやすかったり、乗り物(特にココマリン)が動かしづらかったり・・・。
そこらへんはう〜〜んとなってしまいました。もう少し、当時の力の入ってたようなローカライズはしてほしかったですね。今後に生かしてほしいところ。
・・・なんだか愚痴になってしまってすみません。
今作の新要素や、今回の小説についてのことを書きます!
新要素のココちゃんの冒険は、一ファンとして非常に満足です。乗り物ステージのみを除けば、アクションゲームで動かせるのは『4』以来ですね!今回はクラッシュくんと操作は共通ですが、その数々の必殺技ややられっぷりも受け継がれてるところ(?)がステキです。昔自分が書いた『Coco's tale』でココちゃんを主役にした話を書いていました(あいにく未完です)が・・・それで書いてた夢が叶った!!って感じで、テンション上がりました。
ココちゃんがクラッシュダンスをするのは、日本版クラッシュ2のCM以来実に20年ぶり!オリジナルと少々変わってますが、ココverのもなかなか良いだす(←誰
今回のリマスター+では、『2』のサポートのココちゃん以外は、なんとなくですが昔よりお茶目になってる気がします。『レーシング』などでもおてんばっぷりは見られますが、オリジナルの『3』と比べて見ても、随分変わったと思います。
クラッシュダンス、『カーニバル』以来のスピンアタック、兄に負けないやられシーン(さすがに一部は天使化しているものもありますが)、舌出し変顔の自撮り、スマホ爆発(あんま関係ない)、プーラに乗るときのウインク。・・・と言うか、どんどんお兄ちゃんに似て来てますね。まあ彼女も立派なクラッシュキャラですし、あの世界観らしい個性もあるでしょう。しかもおバカキャラのトップクラスであるクラッシュくんの妹で、血が繋がっている。それで完全無欠のはずがない・・・。というわけで、この小説でもそんな感じにしました。なんか彼女には悪いことをしたかもしれませんが(笑)。
もちろん、クラッシュの世界観の中では、クールで知的でしっかり者、と言う立場は揺るぎないでしょう。基本的には、この世界では珍しくまともなキャラクターです。が、それでも多少どこか抜けてて変わったところもある、というのは、すごく可愛くなってて、いいキャラづけだと思います。
本作における『1』『2』で操作できるココちゃんは、『3』のココちゃんがタイムマシンで来た、という設定です。
・・・そこでこのお話を考えつきました。
タイムスリップはアクシデントという形にしちゃいましたが。
過去の兄やアクアクと会ったら、どんな反応が起きるんだろう?っていうありがちな発想ではありますが、ちょっと面白そうなので書きました。
さっき書いた、ココちゃんがオリジナルと違うのは、全部このタイムスリップの影響なんだ!!と勝手に考察しました(ぉぃ
クラッシュくんから様々なアクションを教えてもらう、性格が少し変化する、といったもの。
あと、この小説の『2』編のボス戦でココがアシストする独自設定についてですが、ココ視点の話だけどボス戦書かないのはちょっと寂しいよね、って感じで無理やり作ったものです。初見で遊んだ人にはこういうアドバイスがいいのかな・・・という感じ。いい加減だなぁ←
この小説を読んでくださった方、本当にありがとうございました!
最後に、クラッシュ・バンディクー復活、万歳!!
次は完全新作を、待っていますよ〜!!!
クラットン2
10789